講師一覧
矢吹 弘子

活動エリア
大阪府 福島県
活動テーマ
茶道で“あるがままの自分”に戻る時間を
~あなたの中にある“本来の輝き”を見つけ、あなただけの花を咲かせましょう~
自己紹介
私は長年、裏千家茶道を学んでおります。
茶道は母からの大切な人生の「贈物」
椿の会に出逢い、これからは、私がその「贈物」をつなげていきたいと思っています。
50代で理想と現実のギャップに悩み、心が折れかけたときに出逢ったのが
テーブルスタイル茶道 椿の会でした。
日々のお茶を点てる時間、「茶教」を通して気付いた心が
“あるがままの自分に戻る時間”となり、少しずつ私を変えていきました。
本当は何が好きで、何が苦手で、どう生きたいのか。
本来の自分を知り、どんな自分も自分と受け入れられた時、
長い時間かけて絡まった心の糸をほどくように、人生がゆるやかに、動き始めました。
テーブルスタイル茶道は、従来の茶道のイメージ「特別」なものではありません。
暮らしの中に取り入れることで、日常に活かし易く
親子・夫婦関係をはじめ、人との関わりや生き方そのものを変えてくれます。
どんなに外側を装っても、最終的ににじみ出るのは“その人らしさ”。
だからこそ、自分の内側を整え、心を育てていくことが大切です。
テーブルスタイル茶道は、日々の習慣(学び)を通し、私たちの人生そのものを豊かにしてくれる実践の道。
一生、自分を育ててくれるツールです。
「年齢を重ねた今だからこそ、咲かせられる花がある」
私はそう思い、日々を過ごしています。
まずは、「一服のお茶を点てる」ことから
あなたの中にある“本来の輝き”を、一緒に見つけていきませんか。