講師一覧
Yoko Kinoshita (木下 陽子)

活動エリア
スイスを中心にヨーロッパ全域、大阪、東京、オンライン
活動テーマ
一杯のお茶で、心を通わせ、世界をつなぐ。
活動日程
平日。土日祝日はお気軽にご相談ください。
兵庫県姫路市出身。
- 2005年よりスイス、チューリッヒ在住。
- 大学卒業後、日本、米国、インドの大手IT企業でITコンサルタント、プロジェクトマネージャーとして13年間勤務。
- 2005年、東京寿司アカデミープロフェッショナル講座を卒業。2007年よりスイスで「寿司陽子」として和食教室や寿司ケータリングを開始。1万人以上に和食サービスを提供。
2015年より「着物陽子」としてチューリッヒで着物ランチ会を月1回開催。2021年よりオンライン着物お茶会をスタートし、世界に着物文化を発信中。
- YouTubeチャンネル「着物陽子 Kimono Yoko in Switzerland」では帯結びの方法などを紹介。登録者数14,000人以上、再生回数累計約320万回(2025年4月現在)。
- 家族:スイス人夫とティーンエイジャーの息子
【活動歴】
2022年5月より、テーブルスタイル茶道 椿の会講師として活動を開始。25年にわたる国際交流経験を活かし、「一杯のお茶で、心を通わせ、世界をつなぐ。」をモットーに、主にヨーロッパで活動中。
2022年6月 チューリッヒで茶懐石の料理担当
2022年8月 チューリッヒホテルでのワークショップ
2022年8月 茶懐石ケータリング
2022年10月 パリ日本酒国際博覧会でのデモンストレーション
2022年12月 チューリッヒで講師資格者育成開始
2023年1月 東京某ホテル33階で師匠と茶会開催
2023年2月 チューリッヒ国際旅行博
2023年4月 抹茶ワークショップ開始(自宅サロン)
2023年4月 カナダ在住者にオンラインで資格授与
2023年5月 大阪ANAクラウンプラザで天空茶会
2024年1月 スイートルームお茶会 in 大阪
2024年1月 東京天空茶会 第一部
2024年1月 東京天空茶会 第二部
2024年3月 スペインの古城でお茶会
2024年7月 フランス禅寺「プラムヴィレッジ」で抹茶WS
2024年10月 第1回世界抹茶フォーラム
2024年11月 インバウンド向け点前指導
2025年1月 東京アフタヌーンティー茶会1日目
2025年1月 東京アフタヌーンティー茶会2日目
2025年5月 大阪でのテーブル茶道体験会
その他の開催予定はこちらをご覧ください。
【テーブル茶道はこんな方にお勧め】
定年後の新しい活動を探している方
海外赴任予定で現地交流をしたい方
海外在住で子どもに日本文化を伝えたい方
留学予定で日本文化を紹介したい学生
インバウンド向けにアクティビティを企画中の自治体・ホテル・旅館関係者
正統派の茶道家で海外活動を希望する方
【オンライン受講の勧め】
オンライン受講のメリットは、時間や場所にとらわれず受講できること。動画で繰り返し復習できるため、記憶が苦手な方にもおすすめです。実施例はこちら
日本大使館依頼のイベント進行や、グローバル企業のワークショップなど、多数実績があります。
講座では、緊張しないプレゼンのコツや、仕事を受注するためのポイントもお伝えしています。講師資格を検討されている方には、自信を持っておすすめします!
【今後の活動について】
これまでに、パリの国際日本酒博覧会やチューリッヒの旅行博などで、お茶文化を紹介してきました。
今後もチューリッヒの自宅サロンや世界各地のイベントで、年齢・性別・障がい・国籍を問わず、一杯のお茶を通じた心の交流を大切に活動していきます。
無限の可能性を秘めたテーブルスタイル茶道で、サステナブルなお茶文化を一緒に広めましょう!
お問い合わせお待ちしております。
- オンライン受講可